第101回定期演奏会) | |
日時・ホール
2024年7月7日(日) 内容
指揮>藏野 雅彦 |
■アンケートからご紹介します。 |
‘24ファミリーコンサート | |
日時・ホール
2024年3月17日(日) 内容
指揮>和田 一樹 |
指揮者コーナー
■アンケートからご紹介します。 |
第100回定期演奏会) | |
日時・ホール
2023年12月17日(日) 内容
指揮>谷 光信 |
■アンケートからご紹介します。 |
岐阜県交響楽団創立70周年記念公演(第99回定期演奏会) | |
日時・ホール
2023年8月11日(金祝) 内容
指揮>井ア 正浩 |
■アンケートからご紹介します。 |
’23ファミリーコンサート | |
日時・ホール
2023年3月19日(日) 内容
指揮>和田 一樹 |
■アンケートからご紹介します。 |
第98回定期演奏会 | |
日時・ホール
2022年11月27日(日) 内容
指揮>垣内 悠希 |
■アンケートからご紹介します。 |
こんにちは!岐響です コンサート | |
日時・ホール
2022年10月2日(日) 内容
指揮>田中 陽治
|
|
第97回定期演奏会 | |
日時・ホール
2022年6月19日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
■アンケートからご紹介します。 |
’22ファミリーコンサート | |
日時・ホール
2022年3月20日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
■アンケートからご紹介します。 |
第96回定期演奏会 | |
日時・ホール
2021年11月14日(日) 内容
指揮>井ア 正浩 |
■アンケートからご紹介します。 |
第95回定期演奏会 | |
日時・ホール
2021年6月20日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
■アンケートからご紹介します。 |
’21ファミリーコンサート | |
日時・ホール
2021年3月21日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
■アンケートからご紹介します。 |
「コロナに負けるな!」コンサート | |
日時・ホール
2021年1月17日(日) 内容
指揮&ナビゲーター>井村誠貴 入場無料(全指定席) 会員および関係者のみ |
アンケートからご紹介します。 |
’20ファミリーコンサート | |
日時・ホール開催中止 内容
指揮>金丸 克己 |
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました。 |
第92回定期演奏会 | |
日時・ホール
令和元年11月17日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
いつも皆様からいただいているアンケートでは、川柳や短歌などもいただいています。その中からいくつかご紹介します。 |
第91回定期演奏会 | |
日時・ホール
令和元年6月30日(日) 内容
指揮>新田 ユリ |
アンケートからご紹介します。 |
’19ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成31年3月17日(日) 内容
指揮>高谷 光信
<スペシャルコーナー>
<指揮者コーナー> |
NHK大河ドラマテーマ曲集
■アンケートからご紹介します。 |
第90回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成30年12月16日(日) 内容
指揮>松尾 葉子 |
アンケートからご紹介します。 |
じゅうろくプロムナードコンサート2018 | |
日時・ホール
平成30年12月9日(日) 内容
指揮>松尾 葉子 |
|
第89回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成30年6月17日(日) 内容
指揮>塚田 隆雄 |
アンケートからご紹介します。 |
’18ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成30年3月18日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
アンケートからご紹介します。 |
第88回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成29年11月26日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
アンケートからご紹介します。 |
第87回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成29年6月25日(日) 内容
指揮>柴田 祥 |
アンケートからご紹介します。 |
’17ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成29年3月19日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
アンケートからご紹介します。 |
第86回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成28年12月11日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
アンケートからご紹介します。 |
第85回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成28年6月19日(日) 内容
指揮>小田野 宏之 |
「最初から細かい練習をしていってもいいですね?」と始まった小田野先生の練習は、岐響のいちばん弱いところ、今まで見て見ぬ振りをしていた部分を鋭く言い当てた。また「1+1は?」と言われて2と答えてはいけないという決まりごとができたりとユーモアたっぷりの練習で、しかし最後まで厳しい練習で本番を迎えた。 |
’16ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成28年3月21日(月祝) 内容
指揮>井村 誠貴 |
『ダダダ打〜ん!!』というタイトルで、「打つ」ということをフィーチャーしたプログラム。冒頭の曲の弦楽器が弓の木の部分を弦にぶつける奏法から始まって管打楽器の激しいリズムへ。ゴジラではピアノの鍵盤をひじで打ちつける奏法、後半は弓を弾ませたり、指ではじいたり、そして最後は和太鼓の登場というプログラム。 |
清流の国から音楽の贈りもの 岐阜県交響楽団ニューイヤーコンサート〜Happy Mozart!〜 | |
日時・ホール
平成28年1月24日(日) 内容
指揮>依田 嘉明 |
|
第84回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成27年11月22日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
加納高校100周年の演奏会と合わせて、定期演奏会でもベートーベンの第九交響曲を取り上げた。井村先生とは2011年の「3000人の第九」以来二度目の第九公演となった。岐阜県出身のテノール城 宏憲さんは本年の日本音楽コンクール声楽部門で第1位に選ばれるという快挙を成し遂げられたばかりで、素晴らしい美声を響かせた。 |
加納高等学校創立100周年記念演奏会 | |
日時・ホール
平成27年11月8日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
曲目> ブラームス/ 大学祝典序曲 ベートーヴェン/ 交響曲第9番「合唱付き」 (アンコール) ふるさと(井村誠貴編曲) |
第83回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成27年6月28日(日) 内容
指揮>田尻 真高 |
岐響初登場の田尻先生は高山市出身、いままで知っているようで知らなかったブラームスの奥深さを体感させていただいた。また辻彩奈さんは昨年のファミリーに引き続き2回目の登場。さらに進化していることを感じさせる素晴らしい演奏を聴かせた。お二人とも岐阜県出身の若いホープの共演となった。 |
’15ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成27年3月22日(日) 内容
指揮>高谷 光信
チャイコフスキー/ |
『誰が好き?チャイコフスキー』というタイトルでジュニアを除きオールチャイコフスキーという、定期演奏会でもあまりない構成のファミリーには珍しい硬派のプログラムであったが、大きな拍手をいただき、またアンケートでもよい反響があった。指揮はいつもお世話になっている高谷先生、司会はこれも何度も登場している松本ありさんで、お客様の好評をいただいた。 |
第82回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成26年11月16日(日) 内容
指揮>今村 能(ポーランド文化功労章叙勲) |
ポーランド音楽のスペシャリストである今村先生による演奏会。モニューシュコという初めての作曲家、そしてショパンというポーランドラインナップ。岐響での最初の練習のときの、ポーランド語での「1,2,3」から始まって、徹底してポーランド音楽の真髄を教えていただいた。ドボルザーク6番も演奏される機会が少ない曲であったが、非常に味わい深い曲であった。 |
第81回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成26年6月22日(日) 内容
指揮>角田 鋼亮 |
角田先生は岐響初登場。非常に技術的に難しいラインナップであったが、緻密で丁寧な指導をいただき、ロシア音楽の世界を体感した。 |
’14ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成26年3月23日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
今回のファミリーコンサートは、ソプラノ、テノール、そしてバイオリンという豪華なソリスト陣が登場し、さながらガラコンサートの趣となった。辻彩奈さんは日本音楽コンクール2位受賞の実力通りのすばらしい演奏を聞かせていただいた。また後半のミュージカル・オペラの特集では、ソプラノの八田さん、テノールの清水さんが登場し、華やかな舞台をお客さまに楽しんでいただくことが出来た。 |
第13回瑞穂ネオクラシックコンサート | |
日時・ホール
平成26年3月9日(日) 内容
指揮>田中 陽治 |
|
創立60周年記念「感謝公演」 | |
1.御嵩町ファミリーコンサート
日時>平成25年4月21日(日) 2.白川村演奏会
日時>平成25年5月26日(日) |
3.美濃加茂市演奏会
日時>平成25年12月8日(日) 4.笠松町・親子で楽しむコンサート
日時>平成25年12月22日(日) |
岐阜県交響楽団が設立されてから60年の間、文字通り岐阜県の地域の人たちに育てられてきました。これまで各地域を回って演奏をすることで皆様への恩返しをしてまいりましたが、数えてみると4箇所だけ訪れていない市町村があることがわかりました。そこで60周年記念事業のもうひとつの柱を「感謝公演」として、皆様への感謝を示すために残る4つの市町村で演奏を行いました。快く受け入れていただいた地域の皆様に、再度深く感謝をいたします。 |
創立60周年記念「記念公演」 | |
日時・ホール
平成25年11月10日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
創立60周年記念事業は、地域で皆さまに聞いていただく「感謝公演」と、この「復活」の二本立てで行っている。「復活」は、これまで岐響の設立から運営に携わった先人たちへの想い、そして応援し支えて下さった方々への感謝への想い、また東日本大震災を体験した我々「日本国」への想いをこめている。 |
’13ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成25年3月17日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
ムソルグスキー(ラヴェル編曲)/ 「暮らしっく」の PART IIとして、クラシック曲の中でも耳なじみのある曲を取り上げた。今回は従来行っていた指揮者コーナーは行わず、新しい試みとして演奏会参加コーナーを行った。客席から6名に舞台に上がっていただいて、「かじやのポルカ」の「金床」演奏に参加というかたちで共演を行った。 |
瑞穂市ネオクラシックコンサート | |
日時・ホール
平成24年12月9日(日) 内容
指揮>田中 陽治 |
〜女声合唱とオーケストラの協演〜 木下牧子/「春に」 ヘンデル/「メサイヤ」よりハレルヤコーラス みんなで大合唱!「見上げてごらん夜の星を」 指揮者コーナー、他 |
第80回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成24年11月25日(日) 内容
指揮>田中 良和 |
本年は山田一雄(和男)生誕100年にあたる。直弟子に当たる田中先生とのご縁を得て、取り上げることが少ない日本人作曲家の楽曲を演奏することができた。 |
第79回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成24年6月24日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
井村先生は昨年の「3000人の第九」以来の共演。また来年の岐響60周年記念公演の指揮者にも内定しており、長期にわたってご指導をいただいている。 |
’12ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成24年3月11日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
一年前のこの日、東日本大震災が発生した。図らずも同じ日に演奏会となったことから、地震が発生した午後2時46分に合わせてバッハのアリアを犠牲者の方々のために演奏し、観客の皆さまとともに黙祷を捧げた。 |
瑞穂市ネオクラシックコンサート | |
日時・ホール
平成23年12月4日(日) 内容
指揮>田中 陽治 |
モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」より「恋とはどんなものかしら」「もう飛ぶまいぞこの蝶々」 ヴェルディ/歌劇「椿姫」より「ああそは彼の人か〜花から花へ」 ワーグナー/歌劇「タンホイザー」より「星のうた」 モーツァルト:歌劇「魔笛」より「パパパの二重唱」 指揮者コーナー、他 |
第78回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成23年11月13日(日) 内容
指揮>蔵野 雅彦 |
蔵野先生は岐響初登場。fとffの違いなどブラームスの楽譜を深く読むことを教えていただいた。JC第九の演奏会から約2ヶ月間しかない厳しい条件であったが、重厚な演奏となった。ピアノの大田先生も岐響初登場。すばらしい音色でラフマニノフを演奏していただいた。岐阜市内配布のタウン誌に紹介されたこともあってか定期演奏会としては異例の1300人の来場者となった。 |
岐響チェリストによるアンサンブルコンサート | |
日時・ホール
平成23年9月18日(日) 出演岐響Cellisten(岐響チェロパート) 内容
ミッシェル・コレット/ラ・フェニックス |
堀江幹雄編曲/秋のメドレー
クレンゲル/即興曲 |
第77回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成23年6月12日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
今年は井村先生にファミリーコンサート、岐響ジュニア定期演奏会、本演奏会、次のJC第九演奏会まで引き続いてのご指導を頂いている。 |
義援金募金結果報告 |
’11ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成23年3月20日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
この演奏会の直前、3月11日に東日本大震災が発生した。この大災害に際して、演奏会を行うべきかどうか話し合ったが、本来の演奏会の趣旨である音楽の喜びを届けるという基本に立ち返り、元気や勇気が当地に届くように一生懸命演奏しようということで演奏会を実施した。また演奏会では、団員および指揮者の井村先生が募金箱を持って震災を受けた方々を支援する募金活動を行った。 |
義援金募金結果報告 |
瑞穂市ネオクラシックコンサート | |
日時・ホール
平成23年3月6日(日) 内容
指揮>田中 陽治 |
【指揮者コーナー】 |
第76回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成22年11月28日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
高谷先生は今年のファミリーに続いて3回目の登場。得意のシベリウスで重厚な響きを作り上げていただいた。名フィル首席奏者である寺島先生の一級品の音色は、お客様、また団員を魅了した。 |
第75回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成22年6月27日(日) 内容
指揮>吉住 典洋 |
映画「のだめカンタービレ」で有名になったベト7を取り上げた。吉住先生のご指導で、生き生きとした音楽づくりをすることができた。また国際会議場という音楽専用ホールではないホールでも響きを作ることができるということを教えていただいた。 |
’10ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成22年3月21日(日) 内容
指揮>高谷 光信 |
「拍子ってなあに」というタイトルで2拍子、3拍子、4拍子、5拍子、6拍子、7拍子の曲を取り揃えたプログラム。指揮の高谷先生は前回の「新世界」以来、団員の熱烈な支持を得ての再登場。熱のこもったパフォーマンスで会場を沸かせた。 |
瑞穂市ネオクラシックコンサート | |
日時・ホール
平成22年3月7日(日) 内容
指揮>田中 陽治 |
歌劇「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」 |
第74回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成21年11月29日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
井村先生に最初に指揮をしていただいてから丸10年の節目で9回目の登場となった。また、平成20年のファミリーコンサート以来、奇しくも「小松シリーズ」を挟んでの再登場であり、まさに岐響の成長を見守っていただいている指導者の一人と言える。今回は交響曲がないという岐響としては異色のプログラムで、音色の幅広さを課題として取り組んだ。 |
創立55周年記念「岐阜公演」 | |
日時・ホール
平成21年5月17日(日) 内容
指揮>小松 一彦 |
ウィーン公演の凱旋として創立五十五周年の記念事業の集大成である岐阜公演が行なわれた。当日は来賓としてご支援を頂いた各企業、個人の皆様、また在日オーストリア臨時大使代理などにお越しいただいた。ウィーンにいけなかった団員メンバーも加わって、地元のお客様と一体になった演奏会であった。 |
創立55周年記念「ウィーン公演」 | |
日時・ホール
平成21年5月4日(月) 内容
指揮>小松 一彦 |
創立五十五周年の記念事業として行なわれた、憧れの音楽の殿堂・ムジークフェラインでのコンサート。本番直前までの厳しい練習を乗り越えての大舞台であった。理事長、副理事長はじめ日本から聴きに来ていただいた皆様やウィーンの観衆から熱い拍手をいただいた。 |
瑞穂市スプリングコンサート’09 | |
日時・ホール
平成21年2月15日(日) 内容
指揮>田中 陽治 |
|
岐響第九特別定期演奏会 | |
日時・ホール
平成20年11月24日(月祝) 内容
指揮>小松 一彦
ゲストコンサートマスター>若林亜由 |
「小松シリーズ」第二弾としてベートーヴェン作品の頂点である第九交響曲を取り上げた。前週に一宮市民会館にて同一プログラムの演奏会を一宮第九合唱団と行なっており、今回は同じメンバーでの岐阜公演で相互乗り入れの形となっている。 |
第73回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成20年6月29日(日) 内容
指揮>小松 一彦 |
ボヘミアで統一したプログラムを、岐響名誉指揮者でありプラハ交響楽団の常任客演指揮者である小松先生の指導で演奏した。この演奏会から来年のウィーン公演までの「小松シリーズ」第一弾。 |
’08ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成20年3月16日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
「物語のある音楽」というテーマでの選曲で、二年連続の井村先生の登場。魔法使いの弟子は松本亜梨さんの語りつき。 |
’08瑞穂市スプリングコンサート | |
日時・ホール
平成20年3月9日(日) 内容
指揮>井村 誠貴 |
|
クリスマスファミリーコンサート(北方町) | |
日時・ホール
平成19年12月2日(日) 内容
指揮&お話>田中 陽治 |
クリスマスフェスティバル/アンダーソン
|
第72回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成19年11月18日(日) 内容
指揮:黒岩 英臣 |
情熱的な指揮で知られる黒岩先生をお迎えし、難曲のマーラー5番に挑んだ。また継続的に弦楽器を指導いただいている若林先生と念願の協演を果たした。 |
NHKBS2「おーい、ニッポン 私の・好きな・岐阜県」出演 | |
日時・ホール
平成19年11月4日(日) 内容
NHKBS2:「おーい、ニッポン 私の・好きな・岐阜県」 |
NHKBS2の「おーい、ニッポン 私の・好きな・岐阜県」の中の「ふるさとラプソディ」のコーナーにオーケストラとして出演した。岐阜県ゆかりの曲を集めてメドレーにアレンジした曲を合同合唱団らとともに演奏した。 |
第8回 岐阜県オーケストラフェスティバル in ぎぶ | |
日時・ホール
平成19年10月7日(日) 内容
指揮> |
2年ごとに開催される岐阜県アマチュアオーケストラ連盟主催のこのフェスティバル、今年は岐響がホストとして大曲の「幻想」に挑戦した。またジュニアオーケストラは初の試みとして合唱団とのコラボレーションを行った。 |
第71回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成19年6月24日(日) 内容
指揮:高谷光信 |
岐響初登場、新進気鋭の高谷光信先生をお迎えしてオーケストラの基本を高めることを目的としたプログラムに取り組んだ。 |
'07岐響ファミリーコンサート | |
日時・ホール
平成19年3月21日(水・祝) 内容
指揮:井村 誠貴 |
「暮らしっく」と題して、イナバウアーの曲など親しみやすい曲を演奏した。 |
第70回定期演奏会 | |
日時・ホール
平成18年11月26日(日) 内容
指揮:小松一彦 |
70回記念として小松先生をお迎えし、今年生誕100年であるショスタコーヴィチの記念碑的大作に挑戦した。 |