1953年、岐阜交響楽団として発足、2011年3月「公益社団法人 岐阜県交響楽団」となる。楽団員は102名で、様々な職業人で構成しているアマチュアオーケストラである。 年3回の自主公演を中心に年間5~6回の演奏会を行い、各地の学校や地域での演奏活動、また、岐響ジュニアオーケストラの育成など、地域に根ざした音楽文化普及と向上発展に熱意と情熱をもって貢献している。1998年専用の練習場が完成。2003年創立50周年にはサントリーホールにて「東京公演」、2009 年創立55周年にはウィーン楽友協会・黄金ホールにて「ウィーン公演」を開催し大成功をおさめた。 2013年創立60周年にはマーラー交響曲第2番「復活」を演奏し、力強いメッセージを発信、2018年創立65周年にはじゅうろくプロムナードコンサートとして愛知県芸術劇場コンサートホールにおいて、サン=サーンス交響曲第3番 「オルガン付」を演奏し、県外への発信も行った。2023年8月創立70周年記念公演を愛知県芸術劇場で開催、好評を博す。 1984年「地域文化功労表彰」(文部大臣)、 2007年「岐阜新聞大賞」(岐阜新聞)、1999年「ふるさと文化賞」(岐阜市)を受賞。 |
| |
| ||
|
公益社団法人としての情報公開について
![]() |
平成30年度貸借対照表 |
![]() |
令和元年度貸借対照表 |
![]() |
令和2年度貸借対照表 |
![]() |
令和3年度貸借対照表 |
![]() |
令和4年度貸借対照表 |
![]() |
令和5年度貸借対照表 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第81号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第82号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第83号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第84号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第85号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第86号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第87号 |
![]() |
岐響通信 ひびき 第88号 |
その他の資料につきましては岐響事務所に備え置いております。
閲覧の請求があれば提示いたしますのでご連絡下さい。
団員募集 音楽に情熱があり、オーケストラの経験がある方で、岐響の活動を理解し一緒にオーケストラ活動をする人を募集しています。特に若いプレーヤーの募集をお待ちしています。 ○ 住所:岐阜県岐阜市芥見南山3丁目7−10 |
![]() |
|
![]() |